スポンサーリンク
こんにちは!cocoです!
今回は、デスクトップパソコンなどのパソコン画面をテレビに映すことができるのかについて記事を書いていきます!
デスクトップパソコンとかのパソコン画面をテレビに映したいんだけど、どうやればいいの?
という疑問の解消になります。
この記事がプチお役立ち情報となってくれれば幸いです!
では、どうぞ!
スポンサーリンク
目次です!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
HDMI接続でパソコンの画面をテレビに映すことはできるの?【実体験】

そもそもHDMI接続でパソコンの画面をテレビに映せるの?
結論から言うと、
パソコンのモニターと同じようにテレビに映すことができます!
意外と知らない豆知識かも
僕の場合、デスクトップパソコンの出力端子がDisplay Port端子だったので、変換ケーブルを利用してつなぎました。
やり方は簡単。
Display Port端子をHDMIに変換するケーブルをデスクトップパソコンにつなぎ、HDMIケーブルをつないでテレビのHDMI端子に入力するだけです。

こんな感じです。
あっさりとできます。
テレビにパソコン画面を出力すると見切れることがあります。
注意として、テレビに出力するとパソコン画面が見切れることがあります。
僕も実際に見切れてしまいました。
ただ、テレビ側の設定を変えるとうまくいきます。
- テレビの設定画面を出します。
- 画面サイズ切換を選択
- フルを選択
- ジャストスキャンを選択
これで画面サイズがぴったりになります。
ちなみに、テレビとパソコンモニターのデュアルディスプレイも可能です。
僕は、このタイプでやっています。
やっぱりデュアルディスプレイは作業がはかどるなと感じます。
お勧めです。
いろいろ調べてみた感じだと、BenQのモニターが安くてよさげな印象です。
もうひとつモニターが欲しいので購入を検討中。

『ジョーカー』あらすじとネタバレ感想と評価と考察!映画を無料フル動画で見る方法は?ジョーカーってどんな映画?あらすじや評価が気になる。キャストはどうなっているの?という疑問をお持ち方はいませんか?ぜひ読んでください!...
HDMI接続でパソコンの画面をテレビに映せるの?【実体験】 まとめ
パソコン画面をテレビに映すことは可能です。
やってみた感想として音声が迫力があると感じているので、ご自宅でやってみてはいかかでしょうか?

Logicool(ロジクール)のK840を本音レビュー!【メカニカルキーボード良すぎ!価格も安い!】ロジクールのK840ってどんな感じ?メカニカルキーボードとメンブレンキーボードって何が違うの?音はうるさいの?価格はどう?という疑問をお持ち方はいませんか?本音でレビューしている記事です。ぜひ読んでください!...

『キングスマン』あらすじとネタバレ感想と評価!映画を無料フル動画で見る方法は?こんにちは!cocoです!
今回は、映画のあらすじや個人的な評価を記事にしていきます!
映画のタイトルは、『キングス...
スポンサーリンク
スポンサーリンク