こんにちは!coocです!
今回は、公務員をやっていたのでそこら辺の話でも書いていこうと思います。
公務員を目指している方や転職しようか迷っている方の参考になればと思います。
一個人の体験や考えを述べているだけなので、これが絶対的に正しい話ではないです。
【公務員から転職】公務員の安定は思ったほど、安定ではないという話。
【公務員から転職】そもそも公務員は安定なのか?
公務員は安定なのかという話ですが、身分としては安定していると思います。
職員がどんどん減らされていっている現状はあるのですが、公務員というものがなくなることはないでしょう。
長い歴史を見ても、役人という存在はなくなったことはないので、AIに仕事が奪われようとも公務員という身分はあると思います。
おそらくですが(笑)
【公務員から転職】公務員は安定であるが、安定ではないというのはどういうこと?
まず、例外はありますが、原則副業は禁止されています。
地主とかだったら大丈夫だと思います。
普通に公務員やっているだけだと、ほぼほぼ収入源は公務員として働いて得た収入のみになります。
あとは、株などで資産運用をするというのがありますね。
個人的には、経済的自立というのは、収入源が複数ある状態だと思います。
若いうちは、まだ転職活動を行い手に職をつけることが可能なので大丈夫だと思います。
もし、年齢を重ねてから公務員という収入源を絶たれた場合、転職するのは厳しいでしょう。
僕がいた県庁では、職員の数がどんどん減らされていっています。
当然、一人頭の作業量は増加傾向です。
地方公務員の職員削減方針は今のところ続いています。
作業量の増加で職場環境が悪化して、うつやパワハラになり退職になったとしても、公務員から民間企業への転職は年齢を重ねるごとに厳しくなると思います。
君主論的に考えると、国民の利益のためなら非人道的行為も許されます。
つまり、トップが県民のためにもっと組織の予算を削減して職員をこきつかうといえば、職員が自殺しようがうつで休職しようがどうでもいいことなのです。
トップが市民、県民のためにやったといえば、国民や市民はそれを咎めません。
どこかの市長の話も同じことです。
市長が市民のためにやるんだといったら従うしかないのです。
年齢が上がると転職も難しくなり、理不尽な要求を呑むしかなくなります。
悲しいですが、そこまで将来性のある仕事ではないと思います。
退職金も減らされて行っていますからね。
現実に、僕のいた事務所では精神科に通いながら来ている人が何人もいました。
60人程度の事務所でそんな感じです。
【公務員から転職】まとめ
こんな感じなので、そこまで安定していると考えるのは早計ですよと伝えたいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]