こんにちは!cocoです!
今回は、デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の評判を調査してみたいと思います。
という疑問を解消する記事です!
この記事は、デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の評判と加盟店についてまとめています。
では、どうぞ!
デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の評判を調査!加盟店はどんな感じ?【東京23区】

デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」ってそもそも何?クーポンとかあるの?半額キャンペーンって?
「menu」ですが、事前決済で料理を注文できるアプリになっています。
わかりやすくいうと、デリバリーとテイクアウトができるアプリです。
「menu」のデメリットとメリットをまとめてみました!
- 東京23区内でしか使えない(ほぼ新宿、渋谷らへんがメイン)
- 知名度的にほかのデリバリーサービスより劣るので、良くも悪くも未知の部分がある。
- デリバリーだけでなくテイクアウトが可能!
- キャンペーンが豊富
- 初回限定クーポンがありお試しで頼める
- 国産のサービス
\Twitter #キャンペーン /
menuは、4月より配達エリアが拡大!🎉
今回は都内の一部ですが
皆さんの手元に届けられるよう、少しずつ全国に広げます!
ぜひmenuを一緒に広めてください🙌このツイートをRT&フォローで
抽選でAmazonギフト券10,000円分をプレゼント🎁📲🔻https://t.co/XMKQmOT2fK pic.twitter.com/q96AgTv6Qg
— 料理デリバリー&テイクアウト『menu』 (@menu_sns) April 24, 2020
初回限定の2000円割引クーポンがあるので、お試しで注文してみてもいいかもしれません。
36801
※初回利用限定1500円OFF
このコードを入力すると1500円割引で料理を注文することができます。


デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」のTwitterでの評判
都内の方、全品半額キャンペーンは嬉しいな🐇💕
デリバリーあんまりしなかったですが、私も最近活用し始めました!!
こんなときに気が引けますが、お店の方にも売り上げで貢献できると嬉しいです🍀— モモスケ🐇 (@momosuke0111) April 23, 2020
営業再開に向けてMENUデリバリーも始めようか検討中。そこで質問です。#MENU #配達員 #Uber
— 油そば専門店 かつの花 (@katsunohana) April 22, 2020
やはり知名度がまだまだみたいですね。
既に利用させていただいてます😋✨
最近はデリバリーを利用することがかなり多いので、対応店舗が多くてとっても助かってます!
menuでは、今まではデリバリーしたことなかったお店に出会えるので嬉しい、 、!
当選したら喜びます😫❤️— rinrin:*:・ (@taberukiroku) April 22, 2020
Twitter上では概ね好評のようです。
配達側に関しては、Uber Eats(ウーバーイーツ)などほかのデリバリーサービスと兼業をされている方が多いみたいです。
知り合いのお店がmenuでデリバリーを始めたからアプリインストールして他のお店も何気なく見てたらティム・ホー・ワン!!!久兵衛もある😍今のところ自炊してるけど、飽きてきたら飲茶とか高級寿司もありだなぁ🧡🧡 pic.twitter.com/PN5nbOwwqC
— たむ (@uuuki0227) April 22, 2020
久兵衛という単語が気になる( ^ω^)・・・
これえらいお得なので、都内の方はインストールおすすめです。
デリバリー頼むと半額クーポン付与。大盤振る舞いです。期間限定。【お得すぎ!!】テイクアウト・デリバリー注文アプリ「menu」が大規模還元中。|イケハヤ大学【ブログ版】 https://t.co/hYZD2bWFf7
— イケハヤ@YouTube登録22万人 (@IHayato) April 24, 2020
イケハヤさんも勧めてます。


デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の加盟店は?
デリバリーアプリ「menu」の加盟店はこんな感じです。
- 焼き魚専門店 ハラス
- ゴーゴーカレー
- 300B ONE
- ばんしゃく家
- スパゲティーのパンチョ
- すき家
などなど。
新宿周辺だけでもこんだけのラインナップがあります。
36801
※初回利用限定1500円OFF
このコードを入力すると1500円割引で料理を注文することができます。

デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」のエリアは?
今のところは東京23区限定での展開のようです。
エリア拡大が期待されます。

デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の運営会社概要
所在地 :東京都 千代田区 二番町7−5 二番町平和ビル
代表者 :渡邉 真
設立 :2018年10月
事業内容:テイクアウト送客アプリ「menu」を企画・運営
Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館などはある程度規模の大きな会社が以前からやっていたサービスなので、「menu」のような新しい会社が参入してくるというのは面白いのかもしれません。
それだけデリバリー業界が社会に求められているということかなと思います。
デリバリー&テイクアウトアプリ「menu」の評判を調査!加盟店はどんな感じ?【東京23区】 まとめ
こんな感じでデリバリー&テイクアウトアプリ「menu」についてまとめてみました!
初回限定のクーポンなどあるので、是非頼んでみてください!
36801
※初回利用限定1500円OFF
このコードを入力すると1500円割引で料理を注文することができます。